2007年9月25日火曜日

ポスターがあちこち

10月20日の火渡り祭 大崎口   
火渡り祭は4月29日の大倉口  城内口は7月1日 天気が気になります 10月20日になれば朝夕涼しく
祭りに参加する人達は、火渡り後は、足を洗わなければいけないので雨降りであれば大分気温が下がっておりますので大変てす。20日前後は台風も心配です 

原因は菌


初夏頃から今年も気がつき始め、ぐるりの山に飛び火し皆さんの関心を呼ぶ
新聞に掲載され『カシノナガキクイムシ』が集団でミズナラ、コナラなどナラ類の幹に穴を開けて入り病原性のあるナラ菌で被害が発生。被害を受けたナラ類の3割程度が『通水障害』により枯れる言う。 被害は4~5年で沈静化し全滅することはないと言う 一度被害を受けて生き延び木は再度被害を受けても枯れることはほとんどないし枯れた木の後から新しい木が育つので森林機能は維持されるが被害の拡散を防ぐためにも被害木を伐採時には他に地区へは持ち出さない様に注意  原因が分かったし全滅の無いことか分かったので安心

2007年9月19日水曜日

八色園運動会










19日天気に恵まれ賑やかなうちに、ブログラムが進み歓声のうちに皆さん
ゴールし終わりになりました 真夏の気温の中での競技でしたので職員皆さん
ご苦労様でした

2007年9月18日火曜日

進んでいる建設


大崎小学校体育館の骨組みが出来る
現在の体育館の老朽化と狭かったので新築
三年前の地震で避難所としての機能がなくて使用で
きなく地区からは早急に災害時の避難所の要望が
強く、建設には期待が大きくなった

2007年9月16日日曜日

特産の準備始まる


大崎菜の準備が始まりました このハウスは小杉さん所有で三棟ですがつい最近まで九棟での出荷を行っておりました 立地には途切れない豊富な推量の
水が必要で今の設備条件が揃うまでには大変な苦労があったそうです
大崎には毎分5~6トンの水源がありますが町内をくまなく流れていますので
雪が降り続くと夜中に『こも』で菜が折れない様におおっておいたこもの上に、積もった雪を、払い除けなければならないのでした 時間を見てこの作業を続け
『布団』の中にでは眠れなく炭のコタツで寝起きをしていたと聞いています

2007年9月4日火曜日

20:53まだ仕事中


いまだ帰れずに頑張ってもらっています
ある店舗の残業です
色んな関係者の頑張りで進んでいく
次の仕事関係仕事がやりやすい



2007年9月2日日曜日

順調



稲穂が頭をさげ、稲刈りのカウントダウンが始まりました

山終い


八朔祭は、山終いと言って『神主のお払い』餅撒きの行事が行われました
左の写真の突き当たりを左に曲がったところに行事を執り行う社務所があります

2007年9月1日土曜日

当たり屋

緊急告知
当たり屋グループ注意コピーです 発信元の素性がなかったため(いたずら)
と思っていましたが、スタンドにも似たようなコピーが来たと言うので、ここに
乗せました。数年前にも合ったような気がしますが。内容はもし接触事故があったなら警察へ連絡をし、到着までには示談などの話はしないことと
自分の情報は話さないようにとのことです 事故が続発しているので知人、友人へ連絡してください  
 ぶっそうになり出るのがおっくうになります  左写真がコピー上でもう一枚が下側
運悪く当たった場合は、直ちに警察へ通報する